💪肩こりの悩み、慢性化していませんか?
デスクワーク、スマホの長時間使用、運動不足…。現代人の多くが抱えている「肩こり」は、ただの疲れではなく、“姿勢のクセ”や“筋肉の硬直”が大きな原因です。
実は、肩そのものを動かすよりも、“肩甲骨まわり”を柔らかくすることが、肩こり解消のカギとなります。
🌀なぜ肩甲骨が大事なのか?
肩甲骨は“背中の関節”で、腕や首、背中の筋肉と連動しています。ここが固まってしまうと、血流が悪くなり、疲労物質が溜まりやすくなります。
特に、猫背姿勢や下を向いたスマホ姿勢では、肩甲骨が開いたままロックされてしまうのです。
🔥1日3分の簡単ストレッチでOK!
朝や夜、そしてデスクワークの合間にできるストレッチを習慣にするだけで、次のような変化が期待できます。
- 肩・首まわりが軽くなる
- 姿勢が良くなる
- 呼吸が深くなる
- 頭の回転がよくなる(脳への血流改善)
💡おすすめストレッチ(イスに座ってできる)
- 肩甲骨寄せストレッチ
イスに座り、背筋を伸ばして、両腕を後ろに引いて肩甲骨を「ぎゅっ」と寄せます。3秒キープ×5回。 - 肩回しストレッチ
両肩を前→上→後ろ→下と大きく回します。ゆっくり5回ずつ。 - 首横伸ばしストレッチ
片手を頭に乗せ、反対側へ首を倒し、肩と首の間を伸ばします。左右15秒ずつ。
🧘♂️続けることが最大のポイント!
運動習慣というと「ジムに通わなきゃ」「時間を取れない」と考えがちですが、“スキマ時間にこまめに動かす”ことが最大のメンテナンス。
1日のうち、3分間だけ“肩こりリセットタイム”を設けてみましょう。
健康への一歩は、今この3分から。肩の軽さが、心まで軽くする。ぜひお試しを!